私は現在、二人の子どもを育てている専業主婦です。旦那さんとは付き合って2年で結婚し、すぐに子どもが二人できました。
付き合っていた頃はとっても優しく、ケンカなんて全くありませんでした。日本と海外の遠距離を経ての結婚でしたが、結婚する前はとても仲がよくて、この人となら絶対に幸せになれるし、何でも乗り越えることができる、おじいさんやおばあさんになってもずっと一緒にいたいと思える相手でした。
そんな相手だからこそ、両親にも許してもらえた結婚でもありました。
結婚前からわかっていたことですが、旦那さんはとても多忙です。月に2日休みがあればいいほうです。更に今は資格取得のためにそちらのこともあり、月に休みはゼロ。とうとう私も体調を崩してしまい、入院してしまいました。
旦那さんいわく、こうなったのは私が頑張りすぎたせいであり、多忙でなんにも家のことを手伝わなかったのは悪かったけど、助けを求めなかった私が悪いというような口ぶりでした。しかし、助けを求められないような状況を作っているのはあちらです。たまに早く帰ってきてもゴロゴロしたりスマホをいじったりで子どもたちと遊んでくれようともしません。
そんな旦那さんの姿を見ていると、とても虚しくなりますし、彼にとって子どもたちや私の存在って一体何なのだろうと疑問に思ってしまいます。
私としてはなんとか結婚したての頃のように仲良く家族みんなで過ごしたいのですが、子なような状態がずっと続くのであれば、離婚も考えたほうがいいのかなと思ったりもしています。